オシャレな3分別式のゴミ箱でキッチンすっきり!
こんにちは!ノデノデです(^^)
うちのキッチン、なんでこんなに散らかってるのかな〜。
自分含め、家族4人。母親と弟と妹。この中で一番整理整頓を心がけているのは自分では無いでしょうか(笑)
まぁ、みんな仕事で忙しいですからね〜(^-^;
そうは思いつつ、僕も忙しい。けど、誰かがやらねば(笑)
それと実際、本当の目的として、『焼き菓子の練習がしたい!』ってのがあって、キッチンの片付けをしています。
ものが大量に溢れてて、清潔感の無いキッチンでお菓子づくりはできないですからねぇ〜(笑)衛生管理大事!!
てなわけで、一気に片付けるには労力と大金が必要なので、地道に少しずつ片付け始めることにしました♪
【ゴミ箱はやっぱ分別タイプだね!】
まず片付けるのは、キッチン内で点在する『ゴミ箱の無いゴミ袋』達。
こいつ達はとても景観を損ねています。一刻も早く処理しなければ!
そもそも何故、ゴミ袋がゴミ箱に入っていない??
それはね。「ゴミ箱が一個しかないから!!!」٩( ᐛ )و
キッチン内ではゴミを分別してるのに、
行き先が「一ヶ所」だけやったら、そら、溢れるわ!(笑)
ま、それを知ってて放置してたのですが。
てなわけで「ゴミ箱」が必要となるわけです。
そこで、どんなゴミ箱を買おうか悩んだ結果、『3分別タイプ』のゴミ箱を購入することにしました。
「燃えるゴミ」
「プラスチック」
「ペットボトル・缶」
の3分別にします。
このように分けていれば、大体まかなえる予定。
ちなみに5分別式タイプのゴミ箱も売ってるから、より細かく分別したい人にとっては、そっちが便利ですよね♪
分別タイプが決まれば、お次はデザイン。
デザインは重要ですよね〜。安っぽいのは買ってから後悔するし、どうせならオシャレで、多少値が張るものの方が愛着が湧いて大事にすると思います。
なので、「木目調で価格は9800円のゴミ箱」にしました(^^)
ゴミ箱に9800円...。冷静に考えれば、高いような(笑)。
500万円貯金を目指す者にとって、このような行為は如何なものかと思いましたが、
500万円貯めてから、結局お菓子の練習するんだから、早めの投資ということにしましたd(^_^o)
で、買ったゴミ箱がコレ⬇︎
うん。なかなかオシャレではないですか?シンプルってのが目立たなさすぎて良いと思いました。
一見、フタの木目調部分は「木でできているのかな?」と思っちゃいますが、プラスチックです(笑)若干のチープさを感じました。
使いやすさはというと、少し使いづらいかな?一般的な垂直式に比べると、捨てた物がストーンと下まで落ちにくいのが気になります。
【そして使い始めて1週間が経過…】
新しいゴミ箱を使い始めて「一週間」が経ちました。
使い勝手はと言うと…
ちょと使いづらいかも!!(笑)
やはりゴミが「ストーン!」っと底に落ちてくれないのが、もどかしいです。押し込んでやらないといけないから、手が汚れちゃう。
そして、押し込まないとゴミが圧縮されずに「ふわっ」と積み重なっていくので、あまりいっぱいゴミが入ってれないんですよね(^-^;だから勿体無く感じちゃう。
でもね。
その使い勝手さえうまく慣れれば!隙間にコンパクトに収まってくれるこのゴミ箱は、それ相応の責任を果たしてくれていると、思います。
あんなけ散らかっていたゴミ袋が、コンパクトに収まってくれる。
そしてあまり目立たず、さりげなくオシャレ。
十分です。
ややゴミ換えを頻繁におこなわなければいけませんが、そのくらいやってあげます。
なんせ『9800円のゴミ箱』ですからね!(笑)
ちなみにこのようにキッチンで収まってます⬇︎
⬆︎うまくこの隙間に設置することができました。
ゴミ袋のつけ方次第では、ゴミ袋が外に見えないようにも出来るのですが、難しかったので諦めました。
⬆︎まだまだ散らかっているキッチン…。
ゆくゆくは木目調のシートをシンク下の扉に貼ったりして、統一感を出したいなと思っています。
そうすれば、もっと「いい感じ」のキッチンになるでしょう♪そう信じます(笑)
0コメント