実際に出品してみる!

こんにちは!ノデノデです(^^)

ebayのアカウントとPayPalを関連づけたところで、出品の準備が整いました。

では!実際に出品してみたいと思います♪

英語だから不安ですが、やらねば先に進みませんからね!なんとかなるでしょう!(笑)

【出品してみるよー。】


まずは商品の写真撮影です。

背景はゴチャゴチャしてると、商品の魅力が伝わりにくいでしょうから、できる限り白背景の場所を探しました。

でも、なっかなか無いですよね、そんな場所。自分の場合、たまたまパソコンデスクとして使っている机が白で、壁しろということで、その部分で撮影しました。

こんな感じ。⬇︎

何でコレやねん!って感じのすこし不気味なビジュアルのぬいぐるみです。

めっちゃハロウィンで使えそう♪

あの「なめこ」シリーズのキャラクターです。

これ2つも持ってます。

いらなくなったし、捨てるのもなぁって感じなので、売ることにしました。

白い背景なので、商品が分かりやすいですよね♪

さて、この画像をパソコンに保存。

次にebayのサイトを開いて「Sell」をクリック。

「Tell us what you're selling」画面の入力スペースに、自分の売りたいものを入力、かな??

ぬいぐるみは英語で...「stuffed animal」やら「plush」とか言われるみたい。

とりあえず「plush」ぽいから、そういれてみよう。

さて、次の画面ではカテゴリーを選ぶようですね。

Plushと入力していたので、ある程度「これではないか?」といったカテゴリーがいくつか選ばれ表示されています。

この中から当てはまるカテゴリーを複数選択するようですね。

ふむむむ。いちいちわからない単語は翻訳します。

選択できれば「continue 」をクリックですね。



【商品ページの作成画面に突入!】


お次は商品の詳細情報を入力していきますよー♪

まずは「タイトル」ですね。

そもそも「なめこのヌイグルミ」って英語ではなんと呼ばれているのやら。

実際に他の方が出品しているページに出向いて、参考にさせていただきましょか!

ふむふむ。色々と出品されてますなぁ。

このキャラクター「マサル」って言うのか。何故?Why??

んーと、調べて考えた結果、「Touch Detective Mushroom Garden nameko no kasa Stuffed cushion MASARU Japan」でいけるかな?(^^;)

ぬいぐるみでもあるし、クッションでもあるし。

タイトルを入力したら、次に「Condition」の選択。中古だから「Used」ですねー。

次に「Condition description」です。
要は、コンディションの詳細みたいですね。キズあり、汚れありだとか。

でも、商品説明スペース入力してれば、問題ないようです。

お次は「Add photos」。画像のアップロード。先ほど撮影して保存しておいた商品画像をアップロードします(^^)

ありゃ?ぬいぐるみのタグを撮影した画像が、サイズオーバーしていました(^^;)

PNGだったのでJPEGに変更。

この画面で、ハイライトなどの調整ができて便利です♪⬇︎
編集が終われば「Upload」↖️

次に「Add item specifics」入力スペースです。⬇︎
まずは「製造国」の選択ですね。

MADE IN CHINAって書いてあるから、中国と選択するのでしょうが、それだと模倣品だと勘違いされることがあるようです。

だから、選択はJapanにしておいて、商品説明の欄に詳しく英文を載せておいた方が良さそう。

その英文は、ネットで検索すれば出てきます(^^)

次に「Brand」。メーカー名を入力。

そして「Material」。素材ですね。ポリエステルなので、「polyester」と入力します。

あとは「Type」。「Plush Item」を選択しました。

さらに任意で詳細を入力することができるようですが、思いつかなかったので以上にしときます(^^;)



【商品説明を入力していく!】


お次は難しそうな「Datails」スペースを埋めていきます⬇︎
正直、英語に馴染みが無かったら、もっとも敬遠したくなる部分ですよね(^^;)

しかし!ちょっとづつでも良いから進めていきます!

...うーーーん!難しい!(笑)。一体どのように書けば良いのやら!٩( ᐛ )وまた、充分に調べてから進めようと思います(^^)

⬆︎(む、難しいぃ〜...)











ノデノデ

もうすぐ31歳。独身。男。
高校中退後(成績は良かった)、電気工事士に就職。退職し、フリーターへ。運送会社に就職。一年で辞め、上京し、一年で実家に戻る。やりたいことを真剣に考え、「洋菓子」の仕事に就きたいと思い、高校認定試験を受験。合格し、洋菓子専門学校に一年通い卒業。洋菓子の店で3年勤め退職。フリーター後、再び別の運送会社に就職し、現在に至る。

まいにち『デブエット』生活。

いつからだったのか、ガリガリ体型を維持してきた私が、30代に突入を機に『デブエット』を習慣化し、晴れて理想体重になっていく様子を綴るブログです。 かれこれ2年近くマイペースにデブエットは続けていますが、いまいち結果は出ていません(笑) ブログを続けることで、デブエットを継続していこうという魂胆です。

0コメント

  • 1000 / 1000